高効率❗️コスパも良し❗️アイアンゴーレムトラップ1.19 【マイクラ】ゾンビパニック式<ゆっくり解説動画>
はじめに 序盤で手に入れたいのが鉄❗️それが大量にできるのが「アイアンゴーレムトラップ」。…
はじめに 序盤で手に入れたいのが鉄❗️それが大量にできるのが「アイアンゴーレムトラップ」。…
相澤ひかるです♪
ここは、ジャズでもお芝居でもレッスンでもない、
マインクラフトについて考察していくページです。
にわかゲーマーですが、よろしければお付き合い下さい♪
拠点の地下(以下の動画#4をみてね)にあった大きな空洞をリフォーム❗️
地下1階、2階をつくりました❗️
今回は多種の木材を大量に使っております。
チェスト・エンチャント台・かまど・作業台・醸造台・金床があり、ここでほぼ作業が完了できてしまうという(今後、おしゃれかまどコーナーを作る予定)とても使い勝手の良い能率的な作業場になりました (*´∀`*)
実況動画でぜひ、ご確認ください!
チャンネル登録・高評価をお願いします♪
おしゃれに装飾、そして、とても効率のよい待機場にしてみました♪
水流エレベーター前でゾンビが詰まらないので、短時間で溜まりますよ❗️
チャンネル登録・高評価をお願いします♪
相澤ひかるです♪
ここは、ジャズでもお芝居でもレッスンでもない、
マインクラフトについて考察していくページです。
にわかゲーマーですが、よろしければお付き合い下さい♪
自動釣り機、簡易&極小版を作りました♪
以前の大きめ施設の1/3程度の大きさで、効率もそう悪くありません。
様々な動画を参考にさせていただきました。
私のVer.は、チェストが2連になっているものです。
記事の最後に、動画をUPしております。
java1.14動画ですが、java1.15でも動作確認しております。
5分で本当にできますので、ぜひお試しください。
またよろしければ、チャンネル登録もお願いします (^_^)/
java1.16については以下記事にいたしました。
このお写真では上段チェストが反対を向いていますが、この後直しました (^_^;
階段で降りることができるので、デザインもスマートだと思います。
音符ブロックの上に石ブロックをのせ、鉄のトラップドアをつけます。
1マスあけてホッパーを設置。2つともチェストに向けて付けています。
感圧版をのせたら、ホッパーの上に水を流します。
これで出来上がりです!なんて簡単なの♪
誤作動防止の為、私はガラスブロックを置いております。水の流れが変わってしまうので、間に置くのはやめました。
水の手前のブロックから釣竿を感圧板へ向けて投げます。
近づきすぎると水に吸い込まれるので注意してください。
トラップドアが開いたら、カーソル「+」を音符ブロックに持っていきます。
あとは、長押しでOK!(私は設定でENTERにし、物を置いています。マウスをテープで止めている方もいます。)
釣竿のキャスト(+のカーソルの位置)は動画をご覧下さい。
1時間でチェスト1列が埋まっていましたよ。
入れ食いⅡ、修繕、宝つりⅢ、を付けております。
放置の場合は、こちらは必須です。
普通の釣竿はすぐに壊れます。
釣り方も動画内で説明しておりますよ♪
※サーバーでゲームをされている方は、自動保存時にエラーが起きる場合が多いです。釣り糸が複数に見えるバグ、ガチャガチャと騒音が鳴る場合は、正常に釣れませんので、自動保存のタイミング(15分など)で一度やめ、もう一度投げられた方が確実です。
横から見た図。
奥にあるのは、スケルトントラップです。
ええ、このトラップ前で無駄な時間を過ごさない為に作成いたしました。
一石二鳥でしょ (*´∀`*)♪
※java版用です。
統合版では動きません。
※java1.16については動作検証中です。魚は釣れますが、宝が釣れない可能性があります。
放置型をYoutubeにUPしてみました (^_^)
放置の設定方法も動画で解説しています♪
エンチャント無しの普通の釣竿で、10秒以内爆釣が早速ご覧いただけますよ(笑)1階に仕分け機を作る予定なので、釣り機は2階に設置しています。
また、チェストをたくさん置きたい場合は上の写真や以下のクリエイティブの動画を参考にして下さい。
お子様でも簡単にできますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
今後、さらにマイクラ実況を増やそうと思っております。
よかったらチャンネル登録してね♪
1.15.2では動きます。
1.16では宝が釣れない可能性があります。(多分釣れない)
アプデがありましたね!ネザーが大きく変わった他、小さな修正として魚つりの「宝」が釣れる条件も変わっておりました。
この極小釣り自動機、1.16でも使えるか検証したところ、「魚」は釣れるけれど、その他の宝(アイテム)は釣れませんでした!残念。
条件に、5×4×5の水とあったり、「衝突」が何を意味するかわかりませんが、池に障害物がない状況で釣ることが条件となるのかもしれません。1.16verでは少し大きな施設になりそうです。
マインクラフト、ご存知ですか?
数年前、アメリカに住む親戚のキッズたちが来日の際、必死にやっていたゲームがこれでした。
キャラクターが可愛いわけでもなく、なぜこのゲームにはまっているんでしょう?と当時は思っておりました。
が。
どうやら海外では、授業の一環として取り入れている学校もあるらしいですね。
想像力や考察力、構成などはデジタル版レゴとでもいいましょうか。
また、原始時代?のようなスタートに、社会科や生活科にも通づるところがある気がします。
クロック回路をはじめ、論理回路も組めることから、電気や電子工学の勉強をされた大人がはまっていますよね。(ヒカキンさんも長くやっていらっしゃいますね)自作自動制御など、私が一番惹かれたところでもあります。
そういった経緯で昨年末ごろから、JAVA版(Switchもやっています)をメインに色々と探り始めました。(といっても調べ始めたのは年明け頃からですが。)
ゾンビとの戦いよりも、自動製造関係に興味があり、Youtubeなどを参考にちびりちびりと時間をつくっては制作しております。
仕組みがわかれば自分仕様にできるところが面白いところですね(^_^)
女優業でも、歌手業でもなく、なぜかゲームの記事です♪
ゼルダは今までの作品でかなりクリアしてきました。
ですが、FFやドラクエは実はあまりやったことがありません。
お稽古時間が多くあまり時間がとれなかったのもありますけどね。
よろしければにわかゲーマーに最後までお付き合い下さいませ。
■スポーンチャンク内
・アイアンゴーレムトラップ
・羊毛自動刈り機
・自動釣り機(スポーンチャンクでの利点は無し)
・骨粉製造機(スポーンチャンクでの利点は無し)
■ネザー
・ブレイズトラップ
■他オーバーワールド
・半自動水流式小麦収穫機
カテゴリ内別記事として記載しております♪
java1.14